古い和室は他の賃貸物件に比べて家賃がお手頃だけど、築年数が長くて内装もおしゃれではないと悩む方は多いのではないでしょうか。
和室らしさを活かしながらおしゃれな雰囲気にするにはいくつかのポイントがあります。
ここでは古い和室をおしゃれに見せる方法とメリット・デメリットについて、わかりやすくご紹介します。
和室をおしゃれに見せるために知っておきたい古い和室のメリットとは
古い和室のメリットとして、癒し作用が挙げられます。
畳の素材である「い草」の香りにはフィトンチッドという成分が含まれており、リラックス作用があることで知られています。
また、部屋の湿度を調節する調湿効果があるため、フローリングの部屋に比べて冬は空気の乾燥が穏やか、夏は肌触りがサラッとしていて寝転んでもベタつきません。
布団収納を前提に設計されているため、収納スペースが広く奥行きがあることもメリットのひとつです。
木やラタン素材との相性がとても良く、家具や小物次第で和モダンやアジアンテイストのおしゃれ空間を演出できます。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
和室をおしゃれに見せるために知っておきたい古い和室のデメリットとは
古い和室のデメリットは、内装や畳の印象が強くおしゃれに見えづらい点です。
一般的に和室の賃貸物件は築年数が長い物件が多く、キッチンやドレッサーのみ新しいものに交換されているため内装と設備がアンバランスな場合があります。
また、畳のい草の吸湿には限界があるため、布団を敷きっぱなしにしていると梅雨時期にダニ・カビが発生する可能性もあります。
傷や凹みがつきやすい、隙間にゴミが入り込む、シミや汚れが落ちにくいのもデメリットと言えるでしょう。
換気に気を付ける、カーペットを敷かない、畳の目にそって拭き掃除するなどこまめなお手入れと配慮が必要です。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
古い和室をおしゃれに見せる方法をご紹介
古い和室は照明とカーテンでグッと雰囲気が変わります。
シーリングライトを間接照明やペンダントライトに変えることにより、おしゃれに見せる方法がおすすめです。
照明の色も重要で、白色・青色のクールカラーより、自然光に近い暖色系を選ぶと古い和室に馴染みます。
カーテンはパキッとした原色よりも生成りやアースカラーが畳との相性が良く、空間の広がりも感じられおしゃれになります。
素材はリネンや麻など軽いもの、無地か無地に近い柄を選ぶのも、洗練された空間を演出できる方法です。
インテリアのアクセントとして、ラグを敷いて観葉植物を置くのも良いでしょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
古い和室は、カーテンや照明を工夫することで途端におしゃれになります。
湿度が高い時期はカビ・ダニが発生しやすいといったデメリットがありますが、こまめにお手入れすることで快適に暮らせるでしょう。
カーテンの素材や柄の選び方を考えるのも、古い和室をおしゃれに見せる方法のひとつなので意識してみてください。
私たちハウゼックは、八王子市みなみ野周辺を中心に豊富な売買物件・賃貸物件を取り扱っております。