八王子みなみ野駅にある「さゆりの丘学園」の概要!特徴や保育内容もご紹介
八王子みなみ野駅周辺へのお引越しを検討されている方は、子どもが通う保育園や教育環境が気になるのではないでしょうか。
とくに、成長に合わせた教育方針や充実した施設を備えた園を探している方も多いかと思います。
そこで今回は、子どもの個性を大切にしながら豊かな人間性を育む「さゆりの丘学園」について、その概要や特徴をご紹介します。
「さゆりの丘学園」の概要
さゆりの丘学園は、東京都町田市小山ヶ丘にある認可保育園で、平成24年4月に開園しました。
園の定員は90名で、0歳から5歳までの子どもが対象となっており、長時間保育にも対応できる環境です。
開園時間は平日が7:00~19:00、土曜日は7:00~18:30となっており、共働き家庭にも利用しやすい体制が整っています。
施設の敷地面積は約1,500㎡で、3階建ての鉄筋コンクリート造の園舎は、安全で快適に過ごせる環境です。
1階には0~2歳児の保育室や調理室、医務室があり、2階には3~5歳児の保育室や遊戯室が配置されています。
3階には屋上園庭があり、子どもたちが十分に体を動かせるスペースが確保されています。
職員も、園長1名、主任保育士1名、保育士18名、看護師1名、栄養士1名、調理員2名、事務員1名が在籍しており、充実した環境です。
また、園では「健康で明るい子ども」「思いやりのある子ども」「自分で考え行動できる子ども」という3つの保育方針を掲げています。
これらの方針に基づき、生活習慣の確立や協調性の育成、感性を豊かにする教育を重視している保育園です。
●所在地:東京都八王子市宇津貫町945
●アクセス:JR横浜線「八王子みなみ野駅」より徒歩約5分
▼この記事も読まれています
八王子みなみ野駅にある「八王子市立みなみ野君田小学校」の概要!教育方針もご紹介
「さゆりの丘学園」の特徴について
さゆりの丘学園では、子どもたちの成長を支える独自のプログラムとして、「こぐまチャイルド会」と「すくわくプログラム」を実施しています。
「こぐまチャイルド会」は、5歳児を対象とした教育プログラムで、遊びを通じて論理的思考や問題解決力を養うことが目的です。
このプログラムでは、図形の認識、数の概念、分類、記憶力、空間認識など、学びの基礎となる内容を取り入れています。
また、名前の音の数を調べる活動や、位置の言葉に合わせた動作を取り入れることで、言語能力や身体認識能力の発達もサポートしています。
もう一つの「すくわくプログラム」は、子ども一人ひとりの成長に寄り添い、心の育ちを大切にする教育プログラムです。
このプログラムでは、子どもたちが「すくすく(成長)」と「わくわく(好奇心)」を持って学べるよう、興味を引き出す活動が組み込まれています。
これらのプログラムを通じて、子どもたちが自分で考え、試行錯誤しながら学ぶ力を身につけられるようなサポート体制を整えています。
▼この記事も読まれています
八王子みなみ野駅にある「のま小児科」について!概要や診療内容もご紹介
まとめ
さゆりの丘学園は、広い敷地と充実した施設を備え、子どもたちが安心して過ごせる環境を整えています。
また、「こぐまチャイルド会」や「すくわくプログラム」を通じて、遊びを通じた学びや論理的思考力の育成にも力を入れています。
八王子みなみ野駅周辺へのお引越しを検討されている方は、ぜひ「さゆりの丘学園」の環境や教育方針をご確認してみてはいかがでしょうか。
八王子みなみ野での住まい探しならハウゼックがサポートいたします。