ハウゼック 八王子みなみ野の賃貸・一戸建て・マンション > ハウゼック 神奈川中央住宅(株) みなみ野シティ店のスタッフブログ記事一覧 > シックハウス症候群とは?賃貸物件での対策方法や部屋選びのコツを解説

シックハウス症候群とは?賃貸物件での対策方法や部屋選びのコツを解説

シックハウス症候群とは?賃貸物件での対策方法や部屋選びのコツを解説

シックハウス症候群に悩まされる方は少なくありませんが、具体的にどのような症状なのかご存じでしょうか。
今回は賃貸物件におけるシックハウス症候群とは何かを解説します。
また、対策方法や部屋選びのコツにも触れていくので、健やかに過ごせるように知識を学びましょう。

シックハウス症候群とは

そもそもシックハウス症候群とは、どのような症状なのかご存じでしょうか。
これは、建物を構成している素材に含まれている化学物質が、空間を汚染する原因によって、さまざまな健康被害を引き起こすことを指します。
化学物質のなかでも代表的なのが、ホルムアルデヒドです。
症状はさまざまで個人差があり、吐き気や頭痛を感じる方がいれば、倦怠感やくしゃみなどを引き起こす方もいます。
さらには睡眠障害にまで発展し、生活に大きな悪影響を与える問題です。
アレルギー症状は一般的ですが、悪化すると心身へのダメージが大きくなるため、対策が必須とされています。

▼この記事も読まれています
賃貸物件における部屋探しの流れとは?希望条件の決め方から契約までを解説

シックハウス症候群を賃貸物件で対策する方法

シックハウス症候群を賃貸物件で対策するためには、室内を常に換気してくれる機能が導入されている部屋を選びましょう。
常に新鮮な空気が外から入ってくる仕組みになっていれば、症状の予防対策になります。
近年では24時間換気システムも増えているので、物件の選択肢も多いです。
また、布団やカーペットを外に干すのも有効です。
太陽の光にあたるとダニが死滅し、アレルギー症状を抑えられる効果があります。
もともとアレルギー体質の方は、しっかりとした対策をすると良いでしょう。
さらに、定期的なエアコン清掃も重要です。
内部を掃除できる機能があれば、定期的に使用してください。
また、フィルターを簡単に掃除するのも有効です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りる際の初期費用とは?内訳や相場についてご紹介

シックハウス症候群が起こりにくい部屋選び

基本的にシックハウス症候群の規制に力が入れ始められたのは、2003年以降です。
そのため、2003年以降に建築された物件を選択するのがポイントとなります。
部屋選びの際には築年数に着目しましょう。
また、気密性が高い部屋は化学物質が室内にこもりやすいため、換気しやすい環境を選んでください。
場合によっては診断士に相談し、室内の安全性を確認したうえで賃貸物件を選ぶ方法もあります。
さまざまな症状をしっかり防ぎたいのであれば、本格的な対策も視野に入れるべきです。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約で電子契約を用いるメリットとデメリットをご紹介

まとめ

賃貸物件におけるシックハウス症候群とは、頭痛や睡眠障害などさまざまなトラブルを引き起こすものです。
換気がしっかりしている部屋を選ぶ、太陽の光を活用するなどの対処法があります。
部屋選びの際には、気密性の高い部屋は避け、築年数に着目してみましょう。
八王子みなみ野での住まい探しならハウゼックがサポートいたします。


≪ 前へ|賃貸物件で町内会費の支払いは義務?加入しないどうなるのか解説   記事一覧   実家近くで一人暮らしを始める!実家近くを選ぶメリットとデメリットを解説|次へ ≫

トップへ戻る