ハウゼック 八王子みなみ野の賃貸・一戸建て・マンション > ハウゼック 神奈川中央住宅(株) みなみ野シティ店のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件の天井高の平均はどのくらい?天井の高い部屋のメリットを解説

賃貸物件の天井高の平均はどのくらい?天井の高い部屋のメリットを解説

天井の高さが、賃貸物件の住み心地に関係するのをご存じでしょうか。
基本的には、天井が高いほど開放感が増し、住み心地も良くなる傾向があるのでおすすめです。
この記事では、賃貸物件の天井高の平均値、天井が高い物件のメリットとデメリット、天井が高い物件の探し方を解説します。

賃貸物件の天井高の平均はどのくらい?

居室の天井高は2.1m以上と建築基準法で定められていますが、賃貸物件の平均はそれよりも高い2.3~2.4mです。
快適な生活空間を提供するのに、十分な高さといえるでしょう。
なお、最近のマンションでは、平均を超えた2.5mが標準となっています。
同じ賃貸物件内でも下がり天井が採用されている、リビングは他より天井が高くなっているなど、場所によって高さが異なる場合があります。
そのため、部屋や場所ごとに開放感や圧迫感の感じ方に違いが出る可能性があるので、内見時にしっかり確認しておきましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件における部屋探しの流れとは?希望条件の決め方から契約までを解説

天井が高い賃貸物件のメリット・デメリット

天井の高い部屋は開放感があり、広く感じやすくなります。
また、天井が高いほど窓も高くなるため、採光や通風が良くなります。
これにより、開放感や住み心地の良さが感じられやすく、より気持ちよく過ごしやすくなるでしょう。
背の高い家具を置きやすく、レイアウトの幅が広がる点もメリットの1つです。
一方、冷房や暖房の効率が悪くなりやすいことがデメリットです。
とくに暖房の場合、暖かい空気が上に溜まってしまい、足元が冷えやすくなるので注意しましょう。
また、照明器具の付け替えも大変になりやすいです。
身長によっては自力での交換が難しくなり、三脚などの道具が必要になるうえ、場合によっては転倒の危険も出てくるので、注意してください。

▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りる際の初期費用とは?内訳や相場についてご紹介

天井が高い賃貸物件の探し方

天井が高い物件を探すのに内見は不可欠ですが、内見だけで探そうとすると、見て回る数が多いため大変です。
そのため、事前にインターネットで情報収集をおこなうことで、ある程度目星を付けておくと良いでしょう。
また、ロフト付き物件は天井が高いことが多いため、ロフト付き物件に絞るのもおすすめです。
加えて、室内写真から天井高を確認するのも良い方法です。
サッシは企画の関係上、高さが1.8mであるケースが多いため、室内写真のサッシの上の幅を確認すれば、おおよその天井高を推測できます。
慣れるまでは難しいと思いますが、ぜひ試してみてください。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約で電子契約を用いるメリットとデメリットをご紹介

まとめ

賃貸物件の天井高の平均は、2.3~2.4mです。
天井が高いほど開放感があり、採光や通風も良いですが、冷暖房の効率は悪くなりやすいため、注意してください。
天井が高い賃貸物件を探す場合は、ロフト付きの物件を選ぶ、室内写真から天井高を確認するなどの方法がおすすめです。
八王子みなみ野での住まい探しならハウゼックがサポートいたします。


≪ 前へ|賃貸物件の壁紙が剥がれたら誰が負担する?張り替え相場も解説   記事一覧   賃貸物件でもフローリングのワックスがけはできるのか?方法と注意点を解説|次へ ≫

トップへ戻る