賃貸物件を借りようと考えている場合、管理費について詳細を理解していますか。
この費用がどのように使われるのか、いくらぐらい必要なのかを知っておかないと、契約をしてから後悔する可能性もあります。
今回は賃貸物件の管理費とはなにを指すのか、また、費用の相場や費用なしの物件との違いについても解説するので、住まい選びの際にお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
八王子みなみ野の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件における管理費とはどのようなものか解説
賃貸物件を探しているとよく目にする管理費とは、建物の維持管理に充てられる費用を指しています。
具体的な使われ方としては、廊下やエントランス、ゴミ置き場など共用部分の照明設備や電気代、水道料金などです。
また、共用部分の修繕費や清掃費、管理人がいる場合は人件費、必要に応じて浄化槽のメンテナンス費用などにも使用されます。
ちなみに、似たようなものとして共益費があり、共益費とは共用部分にあたる施設や設備の運営・維持に使われますが、管理費と明確な違いはありません。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における部屋探しの流れとは?希望条件の決め方から契約までを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
八王子みなみ野の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で求められる管理費の相場について
管理費をいくら支払うのかとの明確な決まりはないため、大家さんの考え方によって価格が異なります。
ごく一般的な建物で設備や管理体制が標準レベルの場合、家賃の5~10%程度が相場と考えられ、管理会社に管理が一任されている物件でも費用相場に違いはありません。
ただし賃貸物件のグレードが高く、点検を必要とするエレベーターがあったりネット環境が完備されていたりする物件の管理費は高くなる傾向にあります。
維持や管理をする対象物があったりレベルが高い設備だったりする賃貸物件は、管理費について詳しく確認しましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りる際の初期費用とは?内訳や相場についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
八王子みなみ野の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で管理費ありとなしの物件の違いについて
賃貸物件には管理費ありがすべてではなく、なしとしている物件もあり、その違いは別払いか、家賃に維持管理の費用が含まれているかです。
つまり管理の費用はなしと謳っていても、多くの場合は家賃に管理費込みになっているため一概にお得とは言い切れません。
お得になる場合と損をする場合のどちらかを知りたい場合は、毎月支払う額のトータルを比較しましょう。
ちなみに、敷金や礼金、更新料が必要な場合は、家賃の額が高いほうが割高になる点に注意が必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約で電子契約を用いるメリットとデメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
八王子みなみ野の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の管理費とは、建物の維持管理のために使われる費用を指しており、共益費と大きな違いはありません。
費用相場は一般的な物件で家賃の5~10%となっており、建物や設備のグレードが高ければそれだけ費用が高くなるでしょう。
なかには管理の費用をなしとしている物件もありますが、違いは家賃に含まれているかいないかで、お得な方を見極める際にはトータルした額を比較します。
八王子みなみ野での住まい探しならハウゼックがサポートいたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
八王子みなみ野の賃貸物件一覧へ進む