ハウゼック 八王子みなみ野の賃貸・一戸建て・マンション > ハウゼック 神奈川中央住宅(株) みなみ野シティ店のスタッフブログ記事一覧 > 契約更新時に「家賃の値上げ」を求められたら拒否できる?値上げ理由も解説

契約更新時に「家賃の値上げ」を求められたら拒否できる?値上げ理由も解説

契約更新時に「家賃の値上げ」を求められたら拒否できる?値上げ理由も解説

賃貸物件に住んでいると、ある日突然「更新時に家賃を値上げする」という通知が届く可能性がゼロではありません。
そんなときは、「拒否することはできないの?」と不安にもう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、更新時の家賃値上げを拒否することはできるのか、家賃を値上げする理由、交渉するときのポイントについて解説します。

更新時の家賃値上げは拒否できる?

結論として、家賃の値上げに納得できない場合は、拒否することや金額の交渉をすることができます。
家賃の値上げは大家さんが一方的にできるわけではなく、双方の合意があって初めてできるものだからです。
ただし、納得できないとしても、話し合いを拒否したり連絡を無視するなどの行為はトラブルになる可能性が高いので禁物です。
家賃収入は大家さんにとっても生活に関わる重要事項なので、しっかり話し合うようにしましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件における部屋探しの流れとは?希望条件の決め方から契約までを解説

家賃を値上げする理由とは?

家賃の引き上げは、「相場の変動などの正当な理由がある場合のみ」と借地借家法によって定められています。
そのため、大家さんが「家賃収入を上げたいから」という目的で家賃を値上げされることはありません。
家賃の値上げを求められるケースとしては「土地や建物の価値が上がり、固定資産税が増えてしまった場合」が考えられます。
また「近辺の条件が類似している賃貸物件と比べて家賃が安すぎる場合」も値上げされる可能性があるでしょう。
なお、同じ入居者が長年住んでいることで、大家さんが値上げするタイミングを見失っているケースもすくなくありません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りる際の初期費用とは?内訳や相場についてご紹介

大家さんに交渉するときのポイント

大家さんに交渉するときには、「感情的にならず落ち着いて話し合いをする」ことがポイントです。
「家賃を値上げする」ことは入居者にとって不利益なため感情的になってしまうこともあるかと思います。
ただ、交渉時は柔らかい態度で話し合いを進めるようにするなど、主張を受け入れてもらいやすい工夫をすることも大切です。
また、「一つの結果にこだわらずに、選択肢を広げる」こともポイントでしょう。
「家賃の値上げを拒否する」か、「無理なら退去する」かの2択ではなく、値上げ率を低くしてもらうことや開始時期を延ばしてもらうなど、選択肢を広げることを意識しましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約で電子契約を用いるメリットとデメリットをご紹介

まとめ

家賃の値上げに納得的ない場合は、拒否することや金額の交渉をすることができます。
大家さんが家賃を値上げする理由には、土地の建物の価値が上がり固定資産税が増えたことや、近辺の物件より家賃が安すぎることなどが考えられます。
大家さんと交渉するときには、感情的にならず落ち着いて話し合いをすることや、選択肢を広げることがポイントです。
八王子みなみ野での住まい探しならハウゼックがサポートいたします。


≪ 前へ|アパートの駐車場で「洗車」はできる?きれいに維持する方法も解説   記事一覧   2年契約の賃貸物件を途中解約できる?違約金が発生する場合や注意点も解説|次へ ≫

トップへ戻る