アパートの換気扇は24時間つけっぱなしでも良い?電気代の節約方法もご紹介
アパートに住んでいる方のなかには、換気扇を24時間つけっぱなしにしても良いか気になっている方もいるはずです。
しかし、ケースによっては、換気扇はつけたり消したりするより、24時間つけっぱなしにしたほうが良いでしょう。
そこで今回は、アパートの換気扇は24時間つけっぱなしでも良いか、気になる電気代や節約方法をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
八王子みなみ野の賃貸物件一覧へ進む
アパートの換気扇は24時間つけっぱなしでも良いのか
結論からいって、アパートの換気扇は24時間つけっぱなしでも問題ありません。
換気扇をつけっぱなしにしておくメリットは、部屋が常に換気され、においや湿気対策ができることです。
キッチンで発生する煙や油の蒸気は壁に付着しやすく、掃除をしてもなかなか落ちません。
換気扇をつけっぱなしにしておけば、部屋の悪臭もなくなり、清潔な空間が保ちやすくなります。
また、カビの発生を防ぐ効果があるのも換気扇を24時間つけっぱなしにしておくメリットです。
とくに浴室は湿気が多いので、換気をしないとすぐにカビが生えてしまいます。
見た目が悪くなるだけでなく健康被害にも繋がるため、換気扇をつけて空気を循環させましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における部屋探しの流れとは?希望条件の決め方から契約までを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
八王子みなみ野の賃貸物件一覧へ進む
アパートの換気扇を24時間つけっぱなしにしたときの電気代
お風呂の換気扇は、消費電力が20W前後です。
単純計算で24時間で480W、30日で14.4kWhかかります。
1kWhあたりの電気代は26円前後となっているため、1か月の電気代は373円ほどになるでしょう。
トイレの換気扇は、消費電力は3W前後です。
24時間で72W、30日で2.16kWhになるため、1か月の電気代は56円ほどかかります。
キッチンの換気扇は、大型なため消費電力も30W前後です。
同様に1か月あたりの電気代に換算すると、おおよそ560?600円ほどの出費となるでしょう。
アパートのなかには「24時間換気システム」が導入されているケースもありますが、それらも電気代の面では換気扇とあまり差がありません。
▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りる際の初期費用とは?内訳や相場についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
八王子みなみ野の賃貸物件一覧へ進む
アパートの換気扇を24時間つけっぱなしにするときの節約方法
換気扇を使うときは、窓やドアを閉めることが大切です。
密室状態にしておけば、空気の通り道が1か所に絞られ、効果的に換気ができます。
そして、定期的に掃除をおこなうのも電気代を節約する方法です。
換気扇が油やほこりで汚れていると効率が悪くなり、余計な電力を消費します。
とくにキッチンの換気扇は、調理中の油などで汚れがつきやすくなるため、定期的にメンテナンスをしましょう。
その他、エアコンと併用するときは、換気扇を「弱」に設定することをおすすめします。
夏に冷房で部屋の温度を下げている場合、換気扇を強運転にしてしまうと、外からの空気も多く取り込まれてしまうので注意が必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約で電子契約を用いるメリットとデメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
八王子みなみ野の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
アパートの換気扇を24時間つけっぱなしにしておくと、部屋が常に換気され、においや湿気対策ができます。
24時間換気システムであっても、1か月にかかる電気代は通常の換気扇と変わりません。
電気代を節約するには「窓やドアを閉めること」「定期的に掃除をすること」が大切です。
八王子みなみ野での住まい探しならハウゼックがサポートいたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
八王子みなみ野の賃貸物件一覧へ進む